オープンキャンパス
開催日時
社会福祉学科 人間社会学科 健康スポーツ学科 保育学科
学科:社会福祉学科、健康スポーツ学科
時間:9:30~11:30 (受付9:00~)
学科:人間社会学科、短大 保育学科
時間:11:30~13:30 (受付11:00~)
★学科説明・模擬授業・体験コーナー・学食体験サービス・寮見学(希望者)・相談コーナー(希望者) など
看護学科
学科:看護学科
時間:13:00~15:00 (受付12:00~)
※10/29(日)は大学祭と同時開催です。
★学科説明・模擬授業・体験コーナー・学生発表 など
お土産として「芋屋金次郎」のお菓子をプレゼント♪
○7/22(土)ナイト
学科:看護学科
時間:18:30~20:00 (受付18:00~)
★学科説明・模擬授業・体験コーナー・学生発表 など
ナイト開催限定で、キッチンカー利用サービスあり♪
○9/16(土)in 東予
会場:新居浜テレコムプラザ 3F多目的ホール
対象:全学科
○9/24(日)in 南予
会場:JRホテルクレメント宇和島 2Fクレメントホール
対象:全学科
プログラム:東予・南予共通
・13:00~13:20 看護学科説明会(受付12:50~)
・13:30~13:50 社会福祉学科説明会(受付13:20~)
・14:00~14:20 人間社会学科説明会(受付13:50~)
・14:30~14:50 健康スポーツ学科説明会(受付14:20~)
・15:00~15:20 保育学科説明会(受付14:50~)
・13:00~15:20 学科相談/入試相談/学生によるQ&Aコーナーなど(随時対応)
0120-24-4424 (入試課)
愛媛県中予地方を含む全地域からの参加者に、交通費としてクオカードを支給します。申請する方は、参加申し込みの際に、申し込みフォーム上の交通費補助の欄「申請する」にチェックをいれ、現住所を必ず記入してください。
支給するクオカードの金額と対象の地域については、以下のとおりです。
・中予地方 クオカード 1,000円分
・今治市のみ クオカード 3,000円分
・南予地方/東予地方 クオカード 4,000円分
・クオカード 5,000円分
クオカードについては、オープンキャンパス当日の受付時にお渡ししますので、生徒手帳かそれにかわる健康保険証など、本人確認ができるものを提示してください。
※交通費補助については、参加者本人のみが対象となります。
※申請をされる方は、参加日2日前の17時までにお申込みください。
※同日で複数の学科に参加される場合は、初回受付時のみの支給となりますので、ご了承ください。
※松山市駅キャンパス8/6(日)・8/7(月)開催分に連日で参加される場合は、8/6(日)開催分のみの支給となりますので、ご了承ください。
NEWS
プログラム
社会福祉学科
6/10(土)のプログラムはコレ!
○模擬授業 ○学科紹介・国家資格の3福祉士説明・福祉系奨学金案内 ○専任教員による個別相談 ○SST体験 ○在学生と交流タイム! ○キャンパスツアー ○学食体験 など
卒業生の就職先で作られたスイーツと小物をプレゼント♪
○学科紹介・国家資格の3福祉士説明・福祉系奨学金案内
愛媛県で福祉を総合的に学べる唯一の社会福祉学科!!高い国家試験合格率と就職率、その秘訣を伝授します。
○模擬授業「Oh!脳!カラダのフシギ~甘いものは別腹??~」
知ればカラダは面白い!体験しながらカラダのフシギな仕組みを理解しましょう。
○SST体験「好きなものの仲間探し」
認知行動療法の一つであるSST(ソーシャル・スキルズ・トレーニング)のウォーミングアップ体験で楽しくココロとカラダをほぐしましょう!
○在学生と交流タイム!
福祉って面白い?友達できる?先生優しい?部活やサークルは?アルバイトしてる?一人暮らしってどんな感じ?何でも聞いてみてください!!

人間社会学科
6/10(土)のプログラムはコレ!
⚪︎学科紹介・公認心理師説明 ⚪︎在学生インタビュー ⚪︎心理学体験 ⚪︎社会学体験クイズ ⚪︎資格・就職相談 ⚪︎キャンパスツアー ⚪︎学食体験 など
「在学生インタビュー」では、学生生活や学びについて、
オープンキャンパスでしか聞けないことをお話しします♪

健康スポーツ学科
6/10(土)のプログラムはコレ!
⚪︎学科長ごあいさつ・教員紹介・学科紹介 ⚪︎模擬授業 ⚪︎実技体験 ⚪︎保護者対象進路相談 ⚪︎キャンパスツアー ⚪︎学食体験 など
⚪︎模擬授業「トレーニングとは?体力とは?」
⚪︎実技体験「短時間でバスケットボールが上手くなる!」

〇 体験を希望する方は、動きやすい服装(体操服など)と体育館シューズを持参してください。
保育学科
6/10(土)のプログラムはコレ!
⚪︎学科紹介 ⚪︎ミニ模擬授業・体験 ⚪︎ピアノ相談(希望者のみ) ⚪︎教材展示 ⚪︎キャンパスツアー ⚪︎学食体験 など
⚪︎ミニ模擬授業・体験
➀モンテッソーリの紙遊び「切り紙」編
実際に子どもたちが使っている型紙を使って切り紙にチャレンジします。
②子どものむし歯予防
子どもたちに歯の大切さを楽しく伝えましょう
③トーンチャイムで奏でよう(6月の曲)
和音について学んだあと、トーンチャイムを使って、季節の曲を皆さんで演奏しましょう。
④ステンシルを楽しもう
型(テンプレート)を用いたスタンプ版画を体験してみましょう。

看護学科
Coming soon...
