MENU MENU
Q&A
  1. 受験
    について
  2. 学生生活
    について
  3. 資格・就職
    について
受験について
学内を見学したいのですが可能ですか?

大学、短期大学部合同の『オープンキャンパス』を毎年開催し、学内見学や各学科の紹介を行っています。ぜひご参加ください。
また、それ以外の日でもキャンパスの見学は可能ですので、希望される方は入試課へお問い合わせください。



部活動を見学したいのですが可能ですか?

部活動によって異なりますので、見学を希望される場合は、事前に入試課までご連絡ください。

なお、スポーツ特待生に申請を希望する方は、申請書類の提出までに原則として本学の練習に1日以上参加していただくことが必要です。練習に参加する際は、リンク先の応募方法の欄より「スポーツ特待生申請のための練習参加願」の様式をダウンロードし、必要事項を記入・捺印してクラブ指導者へ提出してください。



進学相談会に参加したいのですが・・・?

各地で行われる会場形式の『進学相談会』に本学も参加しておりますので、皆さまのお住まいの地域に近い会場で行われる際はぜひご参加ください。
また、それ以外の日でもキャンパスの見学は可能ですので、希望される方は入試課へお問い合わせください。



社会人入試制度はありますか?

大学・短期大学部ともに社会人入試制度があります。
大学では長期履修制度を設け、仕事や家事のある方の就学に配慮しています。
また、入学時に満25歳以上の方は学納金のうち授業料の半額を免除しております。
詳しくは入学者選抜要項でご確認ください。



大学の第3年次編入学者選抜は、一般の短大からも受験できますか?

福祉系、保育系の短期大学でなくても、本学人間健康福祉学部への編入学は可能です。
なお、卒業された短期大学で修得した単位のうち、編入学後の既修得単位として、54単位以内を卒業単位として一括して認定します。



大学の第3年次編入学者選抜は、専門学校からも受験できますか?

次の条件をすべて満たしていれば可能です。

  1. 修業年限2年以上で、総授業時間数が1,700時間以上の文部科学大臣より認定された専修学校専門課程修了者。
  2. 学科の分野や履修内容に整合性があると認められる課程(福祉系、看護系、保育系等)の修了者。


入学試験会場の下見はできますか?

大学・短期大学部ともに、試験日までに試験会場を確認することはできますが、使用教室への立ち入りはできません。



筆記試験はマークシート式ですか。それとも記述式ですか?

大学・短大ともにすべて記述式です。

入試の過去問はもらえますか?

資料請求ページよりお問い合わせください。無料でお送りします。



面接の内容は教えてもらえますか?

面接の内容は、公表していません。



学生生活について
聖カタリナ大学の奨学制度について教えてください。


どんな通学方法がありますか?

〈北条キャンパス〉

バス、電車、自動車、バイク、自転車などで通学することができます。学内には学生駐車場、駐輪場が整備されています。公共交通機関で通学される方には、通学定期購入証明書を発行しています。

また、松山市・伊予市の方面から授業時間に合わせてスクールバス(運行図は下部のPDFファイル)を運行しています。 車内はWi-Fi環境を備えているので、移動中も快適です。

 

〈松山市駅キャンパス〉

バス、電車、バイク、自転車などで通学することができます。公共交通機関で通学される方には、通学定期購入証明書を発行しています。



自動車やバイクでの通学に条件はありますか?

〈北条キャンパス〉

自動車通学は可能です。ただし、学内の駐車場の台数に限りがあるため、自宅が公共交通機関を利用するには不便な場所にあるなど、自動車を利用すべき事情のある方を優先して許可を出しています。

なお、バイク通学は申請をすれば無条件で許可されます。

 

〈松山市駅キャンパス〉

バイク通学は申請をすれば無条件で許可されます。学内で駐車場を備えていないため、自動車通学はできません。

学生寮はありますか。また下宿を紹介してもらえますか?

北条キャンパス内には、女子専用の学生寮 『いずみ寮』 (63名収容)があります。各部屋には、ベッドや机、クローゼットがあり、全室個室になっています。

 

 

また、学生寮以外の物件を探す場合は下記の業者などに問い合わせてください(各業者のホームページでも物件情報を公開しています)。なお、本学の入学生が下記の業者を利用して契約する場合、仲介手数料の割引などの特典があります。本学では学生の下宿の斡旋は行っておりません。

 

【お問い合わせ先】

 

〈北条キャンパス〉

 

・(株)ブルーム不動産流通

 ℡:089-978-2832

 本学北条キャンパス周辺の物件情報はこちら↓

 https://www.bloom-rec.com/rent_feature/result/27632

 

・(株)ハウスメイトパートナーズ 
 ハウスメイトショップ 松山城北店    

 ℡:089-925-9111 

 本学北条キャンパス周辺の物件情報はこちら↓

 https://shop.housemate-navi.jp/shop/116/special/1637

                  

・(株)日本エイジェント 
 お部屋さがし物語 城北テラス店    

 ℡:089-996-6670

 本学北条キャンパス周辺の物件情報はこちら↓

 https://www.a-heya.com/property/index/?area=50&hmn=50

 

・(株)三福綜合不動産 
 アパマンショップ松山北店   

  ℡:089-911-0329

 本学北条キャンパス周辺の物件情報はこちら↓

 https://www.apamanshop.com/ehime/38020902/

 

 

〈松山市駅キャンパス〉

 

・(株)ハウスメイトパートナーズ 

 ハウスメイトショップ 松山柳井町店     

 ℡:089-915-3150

 本学松山市駅キャンパス周辺の物件情報はこちら↓

 https://shop.housemate-navi.jp/shop/120/special/636

 

・(株)日本エイジェント 
 お部屋さがし物語 城北テラス店       

 ℡:089-996-6670

 本学松山市駅キャンパス周辺の物件情報はこちら↓

 https://www.a-heya.com/property/index/?area_matsuyama=1&hmn=12

 

・(株)三福綜合不動産 
 アパマンショップ 松山市駅前店   

 ℡:089-998-2555

 本学松山市駅キャンパス周辺の物件情報はこちら↓

 https://www.apamanshop.com/ehime/38020903/

授業時間帯を教えてください。

授業時間帯は、以下の通りです。
1日は4時限ですが、学科・曜日によって5時限目が入る時があります。
また、土曜日・日曜日は休みですが、集中講義・補講などを行うこともあります。

 

 

月曜日~金曜日

1時限  8:50~10:20

2時限 10:30~12:00

3時限 13:00~14:30

4時限 14:40~16:10

5時限 16:20~17:50

学内でWi-Fiは利用できますか?

〈北条キャンパス〉

利用可能です。現在、学部1号館、2号館、保育学科棟、学生食堂をはじめとした様々な場所でWi-Fi環境を備えています。2022年現在、利用可能な場所を順次拡大中です。

 

〈松山市駅キャンパス〉

利用可能です。キャンパス内の全体にWi-Fi環境を完備しています。

障がい者サポートについて知りたいです。

本学では、障がいのある学生に対し、教育及び学生生活における支援を行う体制を整えています。また、入学志願者は、状況にあわせてご対応いたしますので、支援を必要とされる方は、入試課までご相談ください。



コロナ禍での授業形式が気になります。

本学では、感染対策を徹底した上で、原則として対面授業を行っています。ただし、状況に応じて、オンラインやオンデマンド形式で授業を実施することもあります。

在学中にアルバイトをしてもよいですか?

自分にあった方法で学業に支障をきたすことがないよう上手にアルバイト探しをしてください。

 

松山学生アルバイト求人情報システム(愛あるバイト!)」は、愛媛大学、愛媛県立医療技術大学、聖カタリナ大学、松山大学及び松山東雲女子大学の5大学(各併設短期大学含む)と松山学生雇用主協議会が共同運営しており、大学生にふさわしいアルバイト求人情報を提供しています。



資格・就職について
どのような就活サポートをしていますか?

就職模擬試験(一般常識や職業適性検査)を実施をしたり、履歴書・エントリーシートの添削、採用試験や面接試験のアドバイスだけでなく、実践的な模擬面接、個別就職相談など、個人の希望や意識に合わせた支援も継続的に行っています。

また近年は、コロナ禍に対応し、オンライン就活対策も行っています。



資格取得のための対策講座は行っていますか?

外部講師を招き、就活に役立つ資格等の対策講座を年間通して、開講しています。大学の補助でテキスト代程度の費用で受講可能です。



卒業後のUターン就職は可能ですか?

もちろん可能です。
大学・短期大学部ともに、できる限り出身地域や親元で活躍の場を得ることができるよう、学生の地元の施設で学外実習を行ったり、また就職指導においても地域の就職セミナーへの参加を促したり、地域の就職情報を入手し提供するなどのバックアップを行っています。